くらしの情報 > 市政情報 > 寄付 > 鳥羽市ふるさと応援寄附金のご案内 > 【募集終了】前澤友作氏「ふるさと納税8億円アイデア」を募集します
ここから本文です。
更新日:2021年1月6日
当企画の募集は終了いたしました。
多数の皆様のアイデアにより応募を行った結果、前澤氏から500万円のふるさと納税の振り込みをしていただきました。
改めて当企画についてご提案・ご検討いただきました市内外の皆様に厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
なお、500万円の活用方法については応募したアイデアをベースに慎重協議のうえ、効果的かつ実効的な事業の実施に活用してまいります。
応募した内容はコチラ
前澤氏へ鳥羽市長と志摩市長の2市共同メッセージ動画を制作しました(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開く)
実業家の前澤友作氏が11月19日に自身のTwitterでふるさと納税8億円の納付先を募集しはじめたことを受けて、当市においても、8億円の有効活用について市職員や市民、関係団体の皆様からアイデアを募集し、選考のうえ応募することとしました。 (11/28 応募終了しました)
皆様の素敵なアイデアをお待ちしております!!
(参考)前澤友作氏のTwitter(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開く)
下記の応募フォームまたはメールにてアイデアを募集します。
メールアドレスの受付先は kikaku@city.toba.lg.jp です。
メールでのご応募の際は「鳥羽市企画財政課 ふるさと納税8億円アイデア担当」を宛名としてください。
令和2年11月26日から11月28日正午まで
※前澤氏の企画が終了次第、募集を締め切ります。
※ご提案いただいた企画は随時、市で審査・選考いたします。
企画は下記テーマを選択して検討してください。
①アフター/ウィズコロナに向けた地域経済や生活様式の構築
②関係人口(鳥羽ファン)の創出・拡大
③DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
④中央公園を活用した幸福実感度向上
⑤その他、ワクワクすること
いただいたご提案は残念ながら実現できない場合があります。
ご応募いただいた方にはささやかながらノベルティをプレゼントいたします。
49件(うち市内の方:46件、市外の方:3件)
ご提案いただいた企画49件を市で審査・選考し、複数のアイデアのかけあわせや、文字数等の諸調整を行った結果、下記の内容で5件の応募いたしました。
1.鳥羽城跡の整備
鳥羽城は海にひらかれた大手門を持つ特異な城であった。その城跡に市民の悲願である天守の再建をしたい!史跡には既に閉校した旧鳥羽小学校舎が文化財として残っている。三重県で最古のコンクリート造の校舎をリノベーションしアートの拠点として活用したい!
2.市民の森公園の整備
いつから居付いたのか謎のガリバー。今では市民の森公園のシンボルとなり、今日もずーずーしく居座っている。この機会に童話の中で張り付けにあった寝像を製作し一帯をガリバーワールドとして盛り上げたい。その名も"Zoo Zoo Sea Town"!!
3.空飛ぶクルマの実現
離島をつなぐ空飛ぶクルマを実現したい!鳥羽市には四つの有人離島があり、いずれも本土との橋がありません。空飛ぶクルマ(ドローン)を飛ばして医療や災害対応など離島の生活を支えたい。実現のために実証実験や機体の購入、ステーションの建設に充てたい。
4.離島内の交通手段確保
島内の移動手段として自動運転の車を走らせたい!鳥羽市の離島「答志島」におサルの電車を走らせる。島の3つの集落を結ぶ自動運転のおサルの電車(通称:前澤電車)で、島のお年寄りの診療所通いや買い物等で利用。観光客も前澤電車に乗って島を堪能できる!
5.「奈佐の浜」海ゴミゼロへ
NASAの海ゴミをゼロに!伊勢湾口にある三重県答志島「奈佐の浜」には漂着ゴミが年間約3千トン流れ着き、多くの方がボランティアで掃除をしてくれています。何気なく捨てられたゴミが流れ着く現状を世に伝えるため、受入環境整備や啓発活動を実施したい!
短期間の募集にも関わらず多くの方にご提案いただきました。
素敵なアイデアをいただき誠にありがとうございました。
お問い合わせ