ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
本市の水道は、大正13年に創設認可され、数次の拡張事業を重ねながら市民や観光客の皆さまに安全で安心できる水道水を提供してきました。
まもなく100年の節目を迎えますが、将来にわたりライフラインとしての水道の使命を果たしていけるよう、今後の方向性を示した「鳥羽市水道事業ビジョン2021」を作成しています。
鳥羽市水道事業ビジョン2021(案)(PDF:2,991KB)
※計画案への意見募集(パブリックコメント)と同一のものです。
計画の策定にあたっては、鳥羽市水道事業ビジョン検討委員会を設置しています。知識経験を有する方、水道使用者のほか、水道事業の実務に携わる方にもご参画いただき、幅広い観点からの検討を行い計画の策定を進めています。
・第1回鳥羽市水道事業ビジョン検討委員会
令和2年10月19日(月曜日)10時00分~12時00分
・第2回鳥羽市水道事業ビジョン検討委員会
令和2年11月27日(金曜日)10時00分~12時00分
令和3年1月4日(月曜日)~令和3年1月18日(月曜日)
幅広く市民の皆さんの意見を把握するため、第6次鳥羽市総合計画市民意識調査に合わせて水道事業に関するアンケートを行いました。
調査対象者:2000人(無作為抽出)
回答数:704人(回答率:35.20%)
調査時期:令和2年9月1日(火曜日)~9月14日(月曜日)
よくある質問
お問い合わせ