ここから本文です。
更新日:2019年7月1日
平成30年7月豪雨に伴う、「災害派遣等従事車両証明書」の発行を開始させていただきます。
高速道路等有料道路の料金所を出る際に、本証明書を料金所にご提出いただきますと、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。
【岡山県】
平成30年7月10日(火)から平成31年6月30日(日)まで
【岡山県】
(1)自治体等からの要請により、被災者の避難所又は被災した県市町村の災害対策本部(物資集積所を含む。)へ救援物資等を輸送するための車両
(2)自治体等からの要請により、被災地の復旧・復興にあたるための物資、人員等を輸送するための車両
(3)自治体が災害救援のために使用する車両
(4)災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請又は受入承諾したものに使用する車両
以下の道路管理会社が管理する道路
【岡山県】
西日本高速道路株式会社/中日本高速道路株式会社/東日本高速道路株式会社/阪神高速道路株式会社
首都高速道路株式会社/本州四国連絡高速道路株式会社/各地方道路公社
鳥羽市内では鳥羽市役所総務課防災危機管理室で発行しています。
【対象車両が「災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請又は受入承諾したものに使用する車両」の場合】
岡山県内の災害ボランティアセンターから災害ボランティアに従事する者であることの確認を受けた書類「災害派遣等従事車両証明に係るボランティア証明書」(別紙1)とあわせて「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙2)を提出してください。
※「災害派遣等従事車両証明に係るボランティア証明書」(別紙1)は、持参又はFAXで岡山県の市町村災害ボランティアセンターに提出してください。提出先で内容を審査し、受け入れ予定であることを確認できた場合は、文書に押印されFAXまたは受付で直渡しにより返送されます。
● 鳥羽市役所総務課防災危機管理室での申請書の受付時間は、平日9時00分から17時00分です。
● 証明書の発行には時間がかかることもありますので、余裕をもった申請をお願いします。
● ETCレーンを通過せず、係員のいるレーンを通過してください。
● 入口料金所では、通行券を受け取ってください。
● 出口料金所では、通行券に証明書を添えて料金所係員へ手渡してください。
【岡山県】
(別紙1) 【岡山県】 災害派遣等従事車両証明書にかかるボランティア証明書(別ウィンドウで開く)(ワード:40KB)
(別紙2) 【岡山県】 災害派遣等従事車両証明の申請書(別ウィンドウで開く)(ワード:44KB)
よくある質問
お問い合わせ