ここから本文です。
更新日:2020年10月5日
令和2年7が台風19号の災害に伴う、「災害派遣等従事車両証明書」の発行を開始させていただきます。
高速道路等有料道路の料金所を出る際に、本証明書を料金所にご提出いただきますと、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。
令和2年7月12日(日)から令和3年1月31日(日)まで
(1)自治体等が災害救助・救援のために使用する車両
(2)ボランティア活動にかかる災害救助・救援従事のために使用する車両
以下の道路管理会社が管理する道路
西日本高速道路株式会社/中日本高速道路株式会社/東日本高速道路株式会社/阪神高速道路株式会社
首都高速道路株式会社/本州四国連絡高速道路株式会社/福岡県道路公社/福岡北九州高速道路公社
熊本県道路公社の各社が管理する道路
※ボランティア活動にかかる災害救助・救援従事車両については、福岡県内及び熊本県、佐賀県、大分県の一部の区間のみが無料措置となります。
鳥羽市内では鳥羽市役所総務課防災危機管理室で発行しています。
● 鳥羽市役所総務課防災危機管理室での申請書の受付時間は、平日9時00分から17時00分です。
● 証明書の発行には時間がかかることもありますので、余裕をもった申請をお願いします。
● ボランティア活動にかかる災害救助・救援従事のために使用する車両は、福岡県内及び熊本県、佐賀県、大分県の一部の区間のみが無料措置となっていることから、
被災地の災害ボランティアセンターまたは自治体、西日本高速道路株式会社へ事前に問い合わせて、最新のボランティア受付状況、高速道路の無料区間等を確認してください。
● ETCレーンを通過せず、係員のいるレーンを通過してください。
● 入口料金所では、通行券を受け取ってください。
● 出口料金所では、通行券に証明書を添えて料金所係員へ手渡してください。
よくある質問
お問い合わせ