小児・乳幼児の新型コロナワクチン接種について
令和5年度新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンを無料で接種できる期限が令和6年3月31日まで延長されました。
・令和5年秋開始接種(令和5年9月20日~令和6年3月)
初回接種を終了した生後6か月以上のすべてかたを対象とする
12歳以上のかたの接種日程はこちらをご覧ください
5歳~11歳のかたの追加接種(3・4・5回目)について
新型コロナワクチンの前回の接種日(2~4回目接種)から3か月以上経過する5~11 歳のかたを対象に、ファイザー社製・小児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)による追加接種を実施します。
接種期間
令和5年9月20日~令和6年3月31日
ワクチン接種対象者
前回接種日(2~4回目接種)から3か月が経過し、接種日に満5歳~11 歳のかた
- 接種対象となるのは鳥羽市に住民登録があり、鳥羽市発行の接種券をお持ちのかたです。
使用ワクチンについて
ファイザー社製・小児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)
※新型コロナウイルスワクチン接種は、強制ではありません。保護者の同意がある場合に限り行われます。同封の 説明資料を必ず読んでいただき、お子さまのワクチン接種を 受けるか十分検討していたうえで、予約をしていただくようお願いします。
令和5年9月20日以降は、65歳以上のかたと、生後6か月以上の基礎疾患を有するかたのみ努力義務が適用されています。 (努力義務とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。 )
ワクチン接種日程
接種会場:保健福祉センターひだまり
使用ワクチン:ファイザー社製・小児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)
12月17日(日曜日)午前10時~10時15分
※予約については、コールセンター又はインターネットにて受付中です。
※接種を希望するかたで、上記の接種日程の都合が悪い場合は、11月17日(金曜日)17時までに鳥羽市新型コロナワクチン接種対策チーム(電話番号:37-7061)へご連絡ください。接種状況により接種日等を調整し、後日案内します。
5歳~11歳のかたの初回接種(1・2回目)について
5歳~11歳のかたを対象に新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目)を実施しています。
接種期間について
令和3年2月17日から令和6年3月31日まで
ワクチン接種対象者
満5歳~11 歳のかた(接種日当日に5 歳に達するかたを含む)
※接種対象となるのは鳥羽市に住民登録があり、鳥羽市発行の接種券をお持ちのかたです。
使用ワクチンについて
ワクチンは、ファイザー社製・小児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を使用します。
・1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳を迎えた場合、2回目接種でも小児用ワクチンを接種します。
6か月~4歳のかたの追加接種(4回目)について
以下の日程で6か月~4歳のかたを対象に新型コロナワクチン追加接種(4回目)を実施しています。
接種対象者
前回接種(3回目接種)から3か月経過し、接種日に生後6か月~4歳のかた
※接種対象となるのは鳥羽市に住民登録があり、鳥羽市発行の接種券をお持ちのかたです。
使用ワクチンについて
ワクチンは、ファイザー社製・乳幼児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を使用します。
ワクチン接種日程
接種会場:保健福祉センターひだまり
使用ワクチン:ファイザー社製・乳幼児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)
12月17日(日曜日)午前10時15分~10時30分
※予約については、コールセンター又はインターネットにて受付中です。
※接種を希望するかたで、上記の接種日程の都合が悪い場合は、11月17日(金曜日)17時までに鳥羽市新型コロナワクチン接種対策チーム(電話番号:37-7061)へご連絡ください。接種状況により接種日等を調整し、後日案内します。
6か月~4歳のかたの初回接種(1回目~3回目)について
6か月~4歳のかたを対象に新型コロナワクチンの初回接種(1回目~3回目)を実施しています。
ワクチン接種対象者
6か月~4歳のかた(接種日当日に6か月に達するかたを含む)
※接種対象となるのは鳥羽市に住民登録があり、鳥羽市発行の接種券をお持ちのかたです。
使用ワクチンについて
ワクチンは、ファイザー社製・乳幼児用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)を使用します。
- ワクチンの効果を十分に得るために、 1回目接種の3週間後に2回目 、 2回目の 8 週間後に 3回目 を接種していただく必要があります。
- 1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目・3回目の接種時までに5歳を迎えた場合、2回目・3回目接種でも乳幼児用ワクチンを接種します。
予約方法について
- ワクチン接種には電話またはインターネットによる予約が必要です。
- 予約には接種券に記載の「券番号」と「生年月日」が必要になります。
インターネット予約(24時間受付可能)
接種予約(3回目以降)について
- アクセスすると認証画面が表示されますので、「接種券番号」と「生年月日」を入力して、「認証」ボタンを押します。
- 画面上の案内に従ってお名前、電話番号などの情報を入力して、予約画面へ進みます。
- 会場一覧や日程から希望の日時を選択します。
- 予約内容確認画面へ進み、予約日時に間違いがなければ、「予約する」を押すと予約が完了します。
インターネット予約の手順(3回目以降) (PDFファイル: 1.6MB)
電話予約
- 電話番号 0120-709-027
- 受付時間 午前9時~午後5時30分
- 電話をかけると案内音声が流れます。
- ワクチン接種予約やキャンセル・変更の場合は、「1」をプッシュします。
- その他の質問の場合は、「2」をプッシュします。
- オペレーターにつながりますので、接種券番号、生年月日、電話番号、ご希望の接種日時などを伝えてください
予約内容確認方法
- 上記のURLを入力する。
- 接種券と生年月日を入力し、ログインする。
- 画面右上にあるマイページボタンを押すと予約確認画面が表示されます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康係
新型コロナワクチン接種対策チーム
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東2番5号
電話番号:0599-37-7061
ファックス:0599-37-7199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月28日