ここから本文です。
更新日:2020年8月17日
鳥羽市では、市民・観光客双方の新型コロナウイルス感染症に対する不安解消を図り、感染予防と地域経済の回復の両立を実現する目的で、事業所等へ配布する「新型コロナウイルス感染症予防ガイドライン」を作成しました。同ガイドラインをご活用いただき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン(PDF:1,433KB)
感染予防対策を行っている事業者に対し、応援金の交付と感染
予防対策実施ステッカーの配布をする事業を行っています。
応援金を申請していただき、事業所等における感染予防対策に
ご活用ください。応援金の申請等の詳細については、下記をご確
認ください。
みんなで感染症予防に取り組みましょう!
感染予防対策実施ステッカー(見本)
鳥羽市内に事業所等を有し、感染予防対策を行っている事業者
新型コロナウイルス感染症の予防対策(*予防対策を複数実施してください)
2万円~7万円の応援金を交付します。(下記の算出方法により交付額を決定します)
【交付額の算出方法】
基本額 | 1万円 | |||
加算1 | 従業員数 | 1~49人 | ① | 1万円 |
加算1 | 従業員数 | 50~99人 | ② | 2万円 |
加算1 | 従業員数 | 100人以上 | ③ | 3万円 |
加算2 | 宿泊施設対象収容人数 | 1~99人 | ④ | 1万円 |
加算2 | 宿泊施設対象収容人数 | 100~499人 | ⑤ | 2万円 |
加算2 | 宿泊施設対象収容人数 | 500人以上 | ⑥ | 3万円 |
加算2 | 大型集客施設年間集客人数 | 年間10万人以上 | ⑦ | 3万円 |
【例1】宿泊施設で従業員56人・収容人数70人の場合
基本額〈1万円〉+加算1-②〈2万円〉+加算2-④〈1万円〉=交付額〈4万円〉
【例2】年間20万人を集客する大型集客施設で従業員が108人の場合
基本額〈1万円〉+加算1-③〈3万円〉+加算2-⑦〈3万円〉=交付額〈7万円〉
1.申請書等、必要書類を下記まで郵送してください。
〒517-0022 鳥羽市大明東町2番5号(鳥羽市保健福祉センターひだまり内)
鳥羽市役所健康福祉課健康係
2.市が申請書等の内容を確認後、応援金の振り込み、ステッカーを送付します。
3.引き続き、感染予防対策の実施をお願いします。
1.2.について
申請書、チェックシートはこちらからダウンロードできます。
事業所等新型コロナウイルス感染症予防対策応援金交付申請書兼請求書(PDF:114KB)
申請書記入見本(宿泊施設以外の事業所用)(PDF:114KB)
感染症予防対策応援金申請に関するチェックシート(PDF:596KB)
チェックシート記入見本(宿泊施設以外の事業所用)(PDF:673KB)
また、申請書、チェックシートは下記の窓口にも設置してあります。
3.について…写真撮影時の注意
令和2年7月1日~令和2年11月30日
ご不明な点等は健康福祉課健康係へお問い合わせください。
よくある質問
お問い合わせ