ここから本文です。
更新日:2021年1月1日
鳥羽のデイサービス施設で地域食堂「相席キッチン」がオープン!
11月30日、松尾町のデイサービス施設「暮らしのすてっぷ」で相席キッチンが開催されました。相席キッチンは株式会社いやしの心と株式会社やまぶんが子ども食堂の概念に賛同し、また地域の誰もが集える居場所づくりを目的として立ち上げたボランティア団体です。この日は40人が食事をたのしみました。
株式会社いやしの心の杉浦徹さんは「施設を知っていただいて身近に感じてもらうことで介護のイメージなどを変えていきたい」と話してくれました。
今後も情勢を見ながら定期的な開催を予定しています。
GATHERINGinTOBAで硬式野球の紅白戦開催!
12月6日、GATHERINGinTOBA実行委員会が鳥羽市、志摩市、伊勢市在住の中学3年生で結成した硬式野球チームの紅白試合を鳥羽高校グラウンドで開催しました。
GATHERINGinTOBAは市内の有志らが立ち上げ、今年度は8月から活動し、高校進学後の硬式野球チームへの入部促進や地域活性化などを目的として活動しています。今回行われた紅白試合は、硬式野球チームとして4か月の練習の集大成として行われました。
試合では両チームの選手が大きな声援でチームを鼓舞し、ヒットや得点が入るたびに大きな歓声が上がりました。
鳥羽城天守閣イルミネーションライトアップ点灯式
12月8日、城山公園で鳥羽ロータリークラブによる鳥羽城天守閣イルミネーションライトアップ点灯式が行われました。同クラブによるライトアップはクラブの創立50周年記念事業、伊勢志摩サミット時に続き今回で3回目となります。
クラブの中村和寛会長は「コロナ禍の鳥羽を明るく元気に盛り上げたい」と思いを話してくれました。
イルミネーションは2月28日(日曜日)まで、毎日午後5時から午前0時まで点灯します。
さまざまな昔のあそびに挑戦!
12月10日、とばっこ放課後子ども教室が開催され、参加した子どもたちは昔のあそびを楽しみました。
講師は地域のかたがたが務め、子どもたちはコマや、羽子板、竹馬、竹とんぼなどといった、さまざまなあそびを体験しました。
参加した子どもたちは「はじめは難しかったけど上手にできてうれしかった」「いろいろできてたのしかった」と笑顔で話してくれました。
関連リンク
お問い合わせ