くらしの情報 > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 鳥羽市小中学校統合計画(令和3年度~令和12年度)に対するパブリックコメントの募集について
ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
全国的に少子化傾向にあるなか、本市の人口は18,000人を割り込み、児童生徒数が、あと20年で現在の60%ほどになると推測されています。今後、人口減少、少子・高齢化が進行する中で、高度情報化の進展に伴う社会のグローバル化が進んでいくことが見込まれており、10年後の鳥羽の教育の在り様を思い描き、子どもたちのために何をすべきかを考えていくことが極めて重要な時期になっています。
本計画は、このような、今まで経験したことのない教育環境の変化を踏まえ、これからの将来を担う子どもたちが、より良い環境の中でたくましく育ち、人間形成に必要な教育を等しく受けることができるようにするために、「鳥羽市学校通学区審議会」からの答申内容を踏まえ、今後の市内小中学校の適正規模・適正配置の考え方や、学校統合再編についての方向性を示したものです。
本計画の策定にあたり、パブリックコメントを実施し、幅広く市民の皆様のご意見等を募集します。
令和3年1月12日(火曜日)~2月9日(火曜日)
資料閲覧場所:教育委員会事務局(市民の森管理棟1階)、市立図書館、
市民課窓口(鳥羽市役所西庁舎1階)、各連絡所窓口、
水道課窓口(市民の森管理棟2階)、保健福祉センターひだまり(健康福祉課)、
鳥羽マリンターミナル(定期船課)
鳥羽市小中学校統合計画(令和3年度~令和12年度)(案)(PDF:1,277KB)
鳥羽市内に在住、在勤、在学のかた、市内に事業所などを有するかた
「パブリックコメント意見記入用紙」に記入し、次のいずれかの方法でご送付ください。
なお、電話によるご意見は受け付けておりません。
1. 窓口持参:教育委員会、市立図書館、市民課、各連絡所、水道課、健康福祉課、定期船課
2. 郵送:〒517-0022 鳥羽市大明東町1番6号 鳥羽市教育委員会総務課 宛
3. ファックス:0599-25-1263
4. 電子メール:kyouiku-soumu@city.toba.lg.jp
ご記入いただきました内容は、このパブリックコメントに関する業務のみで使用することとし、住所、氏名、連絡先等の個人情報は、鳥羽市個人情報保護条例に従って適切に管理し、公表はいたしません。また、提出意見で、公表することにより、個人又は法人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれのあるものについては、その全部は又は一部を公表いたしません。
よくある質問
お問い合わせ