ここから本文です。
更新日:2021年2月18日
市民の救命率向上を図るため、事業所内やその付近で突然けが人や病人が発生した場合に、119番通報や救急隊が到着するまでの応急手当などの協力ができる事業所のことです。 認定制度の目的鳥羽市救急サポートステーションを認定することで、鳥羽市の救命率の向上のほか、認定された事業所の社会貢献を高く評価し、安全で安心なまちづくりの推進に役立てることを目的としています。
|
鳥羽市救急サポートステーション 認定表示証 ![]() |
2021年2月1日現在
番号 | 事業者名 | 住所 |
1 | 住友電装株式会社鳥羽研修センター | 鳥羽市安楽島町1075-9 |
2 | 鳥羽市立安楽島小学校 | 鳥羽市安楽島町337 |
3 | 伊勢湾フェリー株式会社 | 鳥羽市鳥羽三丁目1484-111 |
4 | 株式会社戸田家 | 鳥羽市鳥羽一丁目24-26 |
5 | エクシブ鳥羽 | 鳥羽市安楽島町ニエ212-1 |
6 | エクシブ鳥羽アネックス | 鳥羽市安楽島町二地169-2 |
8 | 鳥羽市役所 | 鳥羽市鳥羽三丁目1-1 |
9 | 株式会社鳥羽水族館 | 鳥羽市鳥羽三丁目3-6 |
11 | 鳥羽国際ホテル | 鳥羽市鳥羽一丁目23-1 |
12 | 鳥羽国際ホテル潮路亭 | 鳥羽市鳥羽一丁目23-1 |
13 | 鳥羽市保健福祉センターひだまり | 鳥羽市大明東町2-5 |
14 | 鳥羽市役所西庁舎 | 鳥羽市鳥羽三丁目8-3 |
15 | 鳥羽観光会館ビル株式会社鳥羽一番街 | 鳥羽市鳥羽一丁目2383-13 |
16 | 鳥羽シーサイドホテル株式会社 | 鳥羽市安楽島町1084 |
17 | 株式会社扇芳閣 | 鳥羽市鳥羽二丁目12-24 |
18 | 上野観光株式会社鳥羽グランドホテル | 鳥羽市小浜町239-9 |
19 | 鳥羽市水道課(市民の森管理棟) | 鳥羽市大明東町1-6 |
20 | 鳥羽マリンターミナル | 鳥羽市鳥羽一丁目2383-51 |
21 | 鳥羽市立答志小学校 | 鳥羽市答志町941-1 |
22 | 近畿日本鉄道株式会社鳥羽駅 | 鳥羽市鳥羽一丁目8-13 |
23 | TAOYA志摩 | 鳥羽市浦村町1826-1 |
24 | 鳥羽市立かもめ幼稚園 | 鳥羽市大明西町4-12 |
25 | 鳥羽市立安楽島保育所 | 鳥羽市安楽島町1459-2 |
26 | 鳥羽市立あおぞら保育所 | 鳥羽市池上町9-24 |
27 | ホテルいじか荘 | 鳥羽市石鏡町368-2 |
28 | エクシブ鳥羽別邸 | 鳥羽市安楽島町ニエ212-1 |
認定数26件
鳥羽市救急サポートステーションとして認定を受けるには、次の条件を満たす必要があります。
質問 | 回答 |
事業所が救急サポートステーションになるメリットはなんですか? | 地域貢献など事業所のイメージアップにつながります。 市民や利用者も安心して事業所を利用できます。 |
対象となる事業所等に広い工場も含まれますか? | 含まれます。 認定条件を満たしていれば多くの施設が認定対象となります。 |
認定されると、近くで救急が発生した場合に、消防署から協力依頼の連絡がありますか。 また、急行して応急手当する必要がありますか。 |
基本的に消防署から連絡はありません。 助けを求められた場合は、可能な範囲で応急手当を行ってください。 |
救急サポートステーション認定表示証の交付枚数は何枚ですか。 | 1枚です。 事業所の出入口や道路に面した場所など市民や利用者の目に付く場所に掲示してください。 |
AEDの購入価格はいくらですか。 | 購入の場合、AEDは本体、パッド、カバーで構成され約30万円くらいです。 他にリース方式での設置も可能です。 詳しくはメーカーへご確認ください。 |
設置するものはAEDのみですか。 | AEDの設置のみです。 認定条件にはありませんが、感染を防止する道具(使い捨て手袋や人工呼吸用マスク)があると、より積極的な活動が期待できますので、安心です。 |
AED購入の補助金交付制度はありますか。 | ありません。 |
AED購入後のメンテナンスは必要ですか。 | 認定条件にもありますので、メンテナンスが必要です。 日頃から点検窓を確認するなど簡単な点検が必要です。 また、バッテリーやパッドには使用期限があり、交換が必要です。 詳しくはメーカーへご確認ください。 |
よくある質問
お問い合わせ