令和5年度新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンを無料で接種できる期限が令和6年3月31日まで延長されました。
令和5年度の新型コロナワクチン追加接種については以下の接種時期で実施します。
・令和5年春開始接種(令和5年5月8日~8月)
初回接種(1・2回目)を終了した65歳以上や重症化リスクの高いかたなどを対象とする
・令和5年秋開始接種(令和5年9月~12月)(予定)
初回接種を終了した5歳以上のすべてかたを対象とする
詳細は下記をご覧ください。
厚生労働省の案内チラシもご覧ください。
令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)
インターネット予約(24時間受付可能)
令和5年春開始接種(令和5年5月8日~8月)
新型コロナワクチン追加接種「令和5年春開始接種」(3~6回目)の予約受付を開始します (PDFファイル: 649.2KB)
ワクチン接種対象者
基礎疾患を有するかたの範囲
18歳以上のかた
<1>以下の病気や状態で、通院または入院している人
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変など)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
<2>基準(BMI30以上)を満たす肥満の人
【算出方法】
体重(キログラム) ÷ 身長(メートル) ÷ 身長(メートル) = BMI
(例)身長が170センチメートル、体重が90キログラムの場合のBMIは「90 ÷ 1.7 ÷ 1.7 = 31.1」
5~17歳のかた
<1>以下の病気や状態で、通院または入院している人
1. 慢性呼吸器疾患
2. 慢性心疾患
3. 慢性腎疾患
4. 神経疾患・神経筋疾患
5. 血液疾患
6. 糖尿病・代謝性疾患
7. 悪性腫瘍
8. 関節リウマチ・膠原病
9. 内分泌疾患
10.消化器疾患・肝疾患など
11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
12.その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
申請方法について(5~64歳の「基礎疾患等がある」「医療従事者等」「高齢者施設等従事者」のかた)
令和5年春開始接種申請はこちらから
接種期間について
ワクチンの種類
オミクロン株対応ワクチン(BA.1対応型 または BA.4-5対応型)
接種券発送スケジュールについて
※これまでにオミクロン株対応ワクチンを接種していないかたについては接種券を発送していませんので、使用していない接種券がお手元にあるかたは、引き続きその接種券を使用してください
紛失されている場合は再発行の手続きをお願いします
※5月下旬以降も新たな接種対象となるかたには順次接種券を発送する予定です
※使用していない接種券がお手元にある場合も、接種申請のうえで、その接種券を使用していただくことができます。紛失されている場合は再発行も可能です
※鳥羽市に転入されてきたかたについては接種券の発行に申請が必要です
接種日程について
接種会場:保健福祉センターひだまり
使用ワクチン:ファイザー社ワクチン(オミクロン株BA.4-5対応)
6月15日(木曜日) 午後2時~午後5時
6月17日(土曜日)午後1時45分~午後5時
6月18日(日曜日)午前10時~正午
6月22日(木曜日)午後1時30分~午後5時
6月23日(金曜日)午後1時30分~午後5時
6月24日(土曜日)午後1時30分~午後5時
6月29日(木曜日)午後1時30分~午後5時
使用ワクチン:モデルナ社ワクチン(オミクロン株BA.4-5対応)
6月15日(木曜日)午後1時30分~午後2時
接種会場:桃取コミュニティセンター
使用ワクチン:モデルナ社ワクチン(オミクロン株BA.4-5対応)
6月9日(金曜日)午後1時~午後4時30分
接種会場:答志コミュニティアリーナ
使用ワクチン:モデルナ社ワクチン(オミクロン株BA.4-5対応)
6月10日(土曜日)午前10時~午後4時30分
6月11日(日曜日)午前10時~正午
接種会場への送迎車両の運行について
接種会場までの交通手段がないかたのために、送迎車両(無料)を運行します。
詳しい運行ルートや発着時刻などは以下のチラシでご覧ください。
1.国崎~弘道小学校・2.堅子~千賀~畔蛸~弘道小学校ルート
1.国崎~弘道小学校・2.堅子~千賀~畔蛸~弘道小学校ルートチラシ (PDFファイル: 209.6KB)
運行日:令和5年6月3日(土曜日)
3.石鏡~ひだまりルート
3.石鏡~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 200.7KB)
運行日:令和5年6月15日(木曜日)・24日(土曜日)
4.本浦~今浦~ひだまりルート
4.本浦~今浦~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 193.1KB)
運行日:令和5年6月15日(木曜日)・24日(土曜日)
5.小浜~市役所~ひだまりルート
5.小浜~市役所~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 240.0KB)
運行日:令和5年6月15日(木曜日)・24日(土曜日)
6.堅神~池上~美台~市役所~ひだまりルート
6.堅神~池上~美台~市役所~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 301.8KB)
運行日:令和5年6月17日(土曜日)・22日(木曜日)
7.河内~岩倉~ひだまりルート
7.河内~岩倉~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 307.5KB)
運行日:令和5年6月17日(土曜日)・29日(木曜日)
8.白木~松尾~ひだまりルート
8.白木~松尾~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 313.3KB)
運行日:令和5年6月18日(日曜日)・23日(金曜日)
9.安楽島~高丘~ひだまりルート
9.安楽島~高丘~ひだまりルートチラシ (PDFファイル: 184.2KB)
運行日:令和5年6月18日(日曜日)・29日(木曜日)
5歳~11歳のかたの新型コロナワクチン接種(3・4回目)について
接種期間について
令和5年4月1日~8月
初回接種が未完了のかたについて
接種期間について
令和3年2月17日から令和6年3月31日まで
接種対象者について
・12歳以上の初回接種(1・2回目)のかた
・5~11歳の初回接種(1・2回目)のかた
・6か月~4歳の初回接種(1~3回目)のかた
令和5年秋開始接種(令和5年9月~12月)
「令和5年秋開始接種」の詳細につきましては国から方針が示され次第、改めてお知らせします。
ワクチン接種対象者
1、2回目接種を終了した5歳以上のすべての方
※「令和5年春開始接種」での接種の有無を問わず、この期間に1回接種できます。
接種期間について
令和5年9月~12月
予約方法について
- ワクチン接種には電話またはインターネットによる予約が必要です。
- 予約には接種券に記載の「券番号」と「生年月日」が必要になります。
インターネット予約(24時間受付可能)
接種予約(3回目以降)について
1.アクセスすると認証画面が表示されますので、「接種券番号」と「生年月日」を入力して、「認証」ボタンを押します。
2.画面上の案内に従ってお名前、電話番号などの情報を入力して、予約画面へ進みます。
3.会場一覧や日程から希望の日時を選択します。
4.予約内容確認画面へ進み、予約日時に間違いがなければ、「予約する」を押すと予約が完了します。
インターネット予約の手順(3回目以降) (PDFファイル: 1.6MB) (PDFファイル: 1.6MB)
電話予約
- 電話番号 0120-709-027
- 受付時間 午前9時~午後5時30分
- 電話をかけると案内音声が流れます。
- ワクチン接種予約やキャンセル・変更の場合は、「1」をプッシュします。
- その他の質問の場合は、「2」をプッシュします。
- オペレーターにつながりますので、接種券番号、生年月日、電話番号、ご希望の接種日時などを伝えてください
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康係
新型コロナワクチン接種対策チーム
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東2番5号
電話番号:0599-37-7061
ファックス:0599-37-7199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月05日