まちの話題

更新日:2025年07月01日

国土交通大臣表彰を受賞

国土交通大臣表彰を受賞
8 月5 日、鳥羽港清会の吉川会長が市長室を訪れ、国土交通大臣より『「海の日」海事関係功労者大臣表彰』を受賞したことを報告しました。
これは、海への親しみを深め、海の利用・開発や海洋環境保全への理解と協力を得て、海洋・海事思想のより一層の普及を図る目的から、長年にわたり海をきれいにする奉仕活動を続けている個人・団体を表彰するものです。
吉川会長は「このような賞をいただけて光栄。今後も活動を続け、若い世代や子どもたちにもつなげていきたい」と思いを話してくれました。

山田優選手が凱旋

山田優選手が凱旋
8 月20 日、ジョージア・トビリシで開催されたフェンシング世界選手権で男子エペ団体金メダル、個人銅メダルを獲得した山田優選手が、市長室を訪れ大会結果を報
告しました。
山田選手は「世界選手権はメダル獲得を目標に臨みました。チーム最年長として、ロス五輪まで気を緩めず努力し、地元に良い報告を重ねたい」と語りました。小竹市長は「今後のさらなるご活躍を期待し、市を挙げて応援します」とエールを送りました。

サンタバーバラ市学生らがお茶会体験をしました

サンタバーバラ市学生らがお茶会体験をしました
鳥羽市国際交流協会では、31 回目となる中学生派遣・招致事業を実施しました。受け入れ期間中は、鳥羽水族館やミキモト真珠島、市立海の博物館など近隣施設を訪れたほか、ホームステイ体験を通じて友情を深めました。
8 月12 日には、鳥羽大庄屋かどやにて、裏千家の千草石子先生と原まゆみ先生の指導のもとお点前を体験し、サンタバーバラ市中学生らは真剣な表情で先生方の所作を見て学び、作法を教わりながらお抹茶をいただきました。

中学生をパラオ共和国へ派遣!

中学生をパラオ共和国へ派遣!
7 月22 日、パラオ共和国交流に派遣される中学生4 人と引率者が、市長室を表敬訪問しました。これは、交流や体験活動を通じて国際的な視野を広げ、海洋教育に関する課題を共有する目的で実施する事業で、多くの共通点を持つパラオ共和国に中学生が派遣され、6 日間の日程で地元の学生との交流や施設見学、ペリリュー島での平和学習などを行います。小竹市長は「パラオの人たちと交流を深め、楽しみながら学び、鳥羽市代表として頑張ってきてください」と送り出しました。

関連リンク

「広報とば令和7年8月1日号」につきましては、次のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 広報情報係
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1114
ファックス:0599-26-2474

メールフォームによるお問い合わせ