国指定文化財 庫蔵寺本堂 附厨子一基棟札六枚

庫蔵寺本堂 附厨子一基棟札六枚
種別 | 国指定有形文化財(建造物) |
---|---|
所在地 | 鳥羽市河内町 |
指定年月日 | 大正9年4月15日 |
解説 | 庫蔵寺は金剛証寺の奥院と伝えられる寺院であるが、その創立時期は明らかでない。桁行4間、梁間3間、一重、寄棟造、妻入、向拝1間、柿葺。永禄4(1561)年建立と伝える。正面に縁を造り、左右両側は1間の廂をかけ、廂の間を作って脇仏壇としている。前側1間を外陣、奥3間を内陣とする。天井は格天井で宝相華が、欄間には極彩色の仏画が描かれる。平成6年度に半解体修理を終え、建築当時の柿葺となった。棟札は、永禄から宝永までのものである。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-25-1268
ファックス:0599-25-1263
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日