市指定文化財 大般若経(三六二巻)

大般若経(三六二巻)
種別 | 市指定有形文化財(書跡) |
---|---|
所在地 | 鳥羽市堅神町 |
指定年月日 | 昭和45年3月24日 |
解説 | この大般若経は応永2(1395)年から4(1397)年のもので、全巻362巻あります。全巻、京都の尼寺でかかれたものらしく、やわらかい女文字ですが、決して上手な字ばかりではなく、見習いの尼さんが苦心して書いた跡もみられます。 書跡としての価値に加え、屋号女子の寄付、遊郭、尼僧、観音寺の関連性を探っていくと、当時の鳥羽の歴史の一側面がうかがえる興味深い史料といえる。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-25-1268
ファックス:0599-25-1263
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日