マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました
令和5年2月6日から、鳥羽市から鳥羽市外への引っ越しの手続き(転出届)についてマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(政府が運営する行政手続きのオンライン窓口)を通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用する方は、鳥羽市の窓口への来庁が原則不要となります。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。
※転出に伴い、健康保険や児童手当などの手続き、介護保険に関する手続きの変更はできません。
また鳥羽市外から鳥羽市への引っ越しの手続き(転入届)、鳥羽市内間での引っ越しの手続き(転居届)も事前に来庁予定日を申請することができます。
対象となる手続き
〇「転出届」の提出と「転入届」の提出のために来庁予定の申請ができます。
〇「転居届(鳥羽市内で引っ越しされる)」の提出のために来庁予定の申請ができます。
詳しくは、デジタル庁ウェブサイトhttps://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/をご覧ください。
手続きできる人
引越しをする本人。
これまでの住所で同じ世帯の人(一緒に住民票に記載されている人)が、同じ新しい住所に引越しをする場合は、まとめて手続ができます。
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。
ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。
利用にあたっては、マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォン等の機器が必要です。
ただし、以下の場合はオンラインで申請できません。窓口で手続きしてください。
- マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない
- 住民票の住所は同じだが世帯が異なる人を申請する
- 引越しする日、新住所が決まっていない方
- 国外へ引越しする方
- 署名用電子証明書が失効している
- 券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)を覚えていない
詳細・よくある質問等についてはデジタル庁ウェブサイトhttps://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/faq-01/をご覧ください。
手続きの流れ
- マイナポータルhttps://myna.go.jp/へアクセス
↓ - 入力
引越す日、新しい住所、引越す人、関連手続、来庁予定等を入力
↓ - 申請
入力内容を確認して、申請
↓ - 来庁
手続きに必要な準備をして、来庁
※届出申請者は、必ずご自分のマイナンバーカードをお持ちください。
手続きに必要なもの
- 申請者本人のマイナンバーカード
- 新しい住所
- 有効な署名用電子証明書
利用者証明用電子証明書(暗証番号:4桁の数字)
署名用電子証明書(暗証番号:6桁から16桁の英数字) - マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォン等の機器
関連リンク
- デジタル庁HP https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/
- デジタル庁 よくある質問https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/faq-01/
- マイナポータル https://myna.go.jp/
- マイナポータル 引越し手続きについて https://myna.go.jp/html/moving_oss.html
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 戸籍係
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1127
ファックス:0599-26-3323
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日