持続化給付金について【終了】


政府は、感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者の方に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える「持続化給付金」を給付しています。
農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、など幅広い業種で、事業収入(売上)を得ている法人・個人の方が対象となりますので、本制度の活用をご検討ください。
申請方法や詳しい内容は中小企業庁のページをご確認ください。
鳥羽市における取り組みについて
鳥羽市新型コロナ感染症対策本部では概要や申請などをまとめた資料を作成しました。
申請時などにご活用いただきたいと考えております。
持続化給付金について(鳥羽市) (PDFファイル: 403.4KB)
給付額
中小企業法人等:最大200万円
個人事業者等(フリーランスの方など):最大100万円
申請について
申請は中小企業庁の持続化給付金の特設ページでの電子申請で受け付けています。
申請の流れの概要について
- 申請要件を確認し、証拠書類(添付書類)を準備
- 【申請する】ボタンを押して、メールアドレスなどを入力〔仮登録〕される
- 入力したメールアドレスに、メールが届いていることを確認し〔本登録〕を行う
- ID・パスワードを入力すると〔マイページ〕が作成される
- マイページから申請情報入力、申請書類をアップロードして申請
- 持続化給付金事務局で、申請内容を確認
(注釈)申請に不備があった場合はメールとマイページへの通知で連絡が入ります。 - 通常2週間程度で、給付通知書を発送。ご登録の銀行口座に入金
この記事に関するお問い合わせ先
観光商工課 商工労政係
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1156
ファックス:0599-25-1159
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月05日