ソーシャルメディア
鳥羽市議会ではソーシャルメディアを積極的に活用して、情報をお知らせしています。登録の仕方や詳しい使い方は、それぞれのヘルプ記事をご覧ください。
鳥羽市議会公式X(旧twitter)
@tobacitycouncilをフォロー
鳥羽市議会公式Facebookページ
YouTube鳥羽市議会公式チャンネル
鳥羽市議会では生中継をUstream(ユーストリーム)で行ってきましたが、平成30年9月18日から生中継についてもYouTube(ユーチューブ)で配信することになりました。今後は、Ustream(ユーストリーム)での配信は行いませんのでご了承ください。
LINE
鳥羽市議会では、鳥羽市公式LINE(ライン)で議会の情報配信を行っています。下記の方法のいずれかから友だち追加ができます。
- 方法1 LINE(ライン)アプリの友だち追加画面から下記のQR(キューアール)コードを読み込む
- 方法2 LINE(ライン)アプリの友だち追加画面からLINE ID(ラインアイディー)で検索する(@(アットマーク)も含め検索してください)
鳥羽市LINE ID(ラインアイディー)@tobacity
ソーシャルメディア利用に関する注意(免責)事項
- 画面に現れる企業広告は、市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での利用者損害についても市議会は責任を負いません。
- 市議会は各ソーシャルメディア企業とは契約関係にありません。サービスを利用する場合は、利用者の責任において利用してください。
- 利用者により投稿(コメント)された内容について、市議会は責任を負いません。また、利用者間又は利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても市議会は責任を負いません。
- 利用者の行為が次のいずれかに該当する場合、投稿の削除やアカウントのブロックをする場合があります。また、ソーシャルメディア企業に対し、スパム行為等で報告します。
- 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの。
- 市議会または第三者の名誉、信用を傷つけたり、誹謗中傷するもの。
- 市議会または第三者の著作権、肖像権、知的財産権を侵害するもの。
- 法令や公序良俗に反するもの。
- 他の利用者または第三者等になりすますもの。
- 投稿が広告・宣伝目的のもの。
- 各ソーシャルメディア企業が定める不正行為に該当するもの。
- その他、市議会が不適切と判断するもの。
- ストリーミングしている放送は、市議会の公式記録ではありません。
- ストリーミングしている放送の画面あるいは内容を目的外に利用したり、改変したりしないでください。
- インターネット回線の状況や企業側のメンテナンス、その他視聴者側のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できない事があります。
- スマートフォンによる視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金請求がくる場合がありますので特にご注意ください。
- これらのサービスは予告なく終了することがあります。
更新日:2025年03月25日