平成29年10月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
平成29年10月定例記者会見日時:平成29年10月25日(水曜日)
1.「海女サミット2017in鳥羽」について
「海女サミット2017in鳥羽」について (PDFファイル: 207.9KB)
記者からの質問・回答
質問:土曜日(10月28日)は何時まで行われるのか。
回答:12時前後の終了を予定しています。大会宣言がその頃です。
質問:タラサ志摩(10月27日)で行われる理由は。
回答:これまで南鳥羽の相差、前回の離島と行いましたので、行ったことのない鏡浦地区、特に石鏡、国崎で海女さんの多い地区でもあります。また、タラサ志摩の前で石鏡の海女さんが潜っており、そこで記念放流もさせていただきます。
質問:稚貝はどれくらい放流するのか。石鏡の海女さんは何人参加しますか。
回答:2千個を予定しています。今回は7人です。
質問:天候が悪かった場合は中止もありますか。
回答:最終は明日判断しようと考えています。午後からの室内のものは行います。
2.鳥羽市制63周年記念式典について
記者からの質問・回答
質問:式典のタイムスケジュールと海の香りのする詩の名簿があるのか。
回答:式典は12時40分を予定しています。名簿は担当課から記者クラブに連絡します。
3.平成29年度鳥羽市防災訓練について
記者からの質問・回答
質問:当日の避難訓練で参加人数などを聞きたい場合の連絡先は。
回答:12時頃、パンフの下記問い合わせ先(0599-25-1118)にお願いします。
4.その他
記者からの質問・回答
市長:10月30日に「小学生を対象とした菅島の漁業に関する学習会」を行います。地域漁業への理解を深め、魚食の普及及び水産物の消費拡大に繋げることを目的として学習会を開催しますので報告します。
質問:台風21号の被害は今のところどうか。
市長:情報提供のあったところと被害範囲が大きいと思われる地区から調査をしており、今朝の9時時点で概ね7割程度が完了している中で、床上浸水が13件、床下浸水が31件、崖崩れが4件です。けが人の情報は入っておりません。
質問:崖崩れで、国道、県道が止まったところはあるか。
回答:県道のパールロード(畔蛸町と志摩市の的矢にかけて)が通行止めです。台風通過後の10月24日未明に発生しました。復旧の目途はたっていません。
更新日:2022年03月31日