令和3年8月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
令和3年8月定例記者会見日時:令和3年9月2日(木曜日)
1.令和3年9月6日鳥羽市議会会議提出議案について
令和3年9月6日鳥羽市議会会議提出議案一覧表 (PDFファイル: 231.4KB)
記者からの質問・回答
質問:市民栄誉賞授与の定義は。
回答:市民に明るい希望や活力を与え、スポーツや文化などの分野で顕著な功績を残された方を表彰します。
質問:条例を作る必要はないか。
回答:要綱を策定しています。
質問:記念品は何を贈るのか。
市長:詳細は決まっていませんが、真珠を基本に鳥羽の特徴的な産物を贈りたいと考えています。本人の意向もお聞きしながら決定したいと考えています。
質問:授与の目途はいつ頃か。
市長:鳥羽市としては11月1日の市制施行日あたりが一番いいのですが、山田選手の都合も聞きながら調整していきます。
質問:改めて山田優選手に対する想いは。
市長:コロナ禍であるということも大きいと思いますが、市のPRや市民の気持ちの高揚などに、これまでにない大きな力になっていただいたと思っています。精一杯の感謝の気持ちを表したいと思います。
質問:鳥羽のオリンピック選手を応援する会への補助金の詳細は。
市長:直接、市民の方とふれあったり、お話を聞いたりする機会を設けたいと考えています。コロナの感染状況にも左右されますが、具体的な企画は応援する会に委ねます。
質問:鳥羽のオリンピック選手を応援する会はいつ発足したか。
回答:令和3年6月です。
質問:祝賀イベントを行うのか。
教育長:鳥羽のオリンピック選手を応援する会に補助金を出し、そちらで調整をしていただきます。11月1日の実施を想定しておりますが、コロナの感染状況や山田選手の競技日程がありますので、どうなるか分からない状況です。今調整しているのは、凱旋パレード、トークショー、パネル展、パブリックビューイング、フェンシング教室、できれば花火も打ち上げたいということで調整しています。
質問:凱旋パレードが企画されているが、多くの人を集める想定か。
教育長:コロナの感染状況を考えながら応援する会と調整していきます。
2.「鳥羽の水」ラベルデザインのリニューアルについて
鳥羽の水ラベルデザインをリニューアルしました (PDFファイル: 291.8KB)
記者からの質問・回答
質問:最初に作ったのはいつか。
回答:平成24年から製造を開始しています。
質問:水はどこから取水しているか。
回答:河内川の清流を源としており、岩倉水源地で採水しています。
市長:水源地の井戸から汲み上げています。特徴的にはろ過と加熱処理を行っており、塩素消毒を行っていないのが通常の水道水と異なる点です。
質問:直近ではいつ製造しているか。
回答:令和元年8月に、12,000本を製造しています。
質問:販売はしていないか。
市長:販売はしていません。
3.市内百歳以上高齢者のご長寿のお祝いについて
市内百歳以上高齢者のご長寿のお祝いについて (PDFファイル: 156.6KB)
記者からの回答・質問
質問:対象者は昨年より増えているか。
回答:増えています。
質問:対象者が増えると財政的な負担もあると思うが、商品券を見直したりしていくか。
市長:見直す機会があれば、見直しをしていくことになると思います。
回答:令和2年度に制度を見直していますので、今年度は見直しを行いません。
質問:2年前から何が変わったか。
回答:2年前までは90歳以上の方を対象としていましたが、昨年度から100歳になられる方を対象としています。
4.その他
記者からの質問・回答
質疑なし
更新日:2022年03月31日