令和3年12月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
令和3年12月定例記者会見日時:令和3年12月24日(金曜日)
1.鳥羽市の10大ニュースについて
2021年鳥羽市の10大ニュース(1) (PDFファイル: 140.7KB)
2021年鳥羽市の10大ニュース(2) (PDFファイル: 2.7MB)
2021年鳥羽市のビッグニュース (PDFファイル: 254.9KB)
記者からの質問・回答
質問:この中で一番印象に残ったのはどれか。
市長:山田優選手の金メダル獲得です。
質問:山田優選手の金メダルを振り返ってどうか。
市長:他市町の金メダルを取った選手が新聞に載っているのを見てうらやましいなあと思っていましたが、首長としてこんなにうれしいものだとは思いませんでした。ぜひ、市の活性化にももっと関わっていただけるように働きかけもしたいし、次のパリオリンピックに向けて山田選手が十分力を発揮できるように、市民こぞって支援できる体制をつくっていきたいと思います。
質問:全体総括としてこの1年どうであったか。
市長:いろいろ試された1年であったと思います。それは主にコロナ対策ですが、アクセルとブレーキの踏み具合と、それによって出てくる結果に非常に敏感になりました。その結果を見ながらまた次のアクセルの踏み加減を考えるということにとても苦労しましたが、結果はほぼ良かったのではないかと思っています。感染者も出てしまいましたが、アクセルを踏んだ割には市民も業界の方も鳥羽に訪れる方も頑張っていただいたと思いました。
質問:昨年末の会見でコロナに振り回された1年であったと発言されたが今年はどうか。
市長:それはもちろんです。子育て世帯の生活を支援するための10万円の給付についてもそうですが、国の対応に振り回された感じがします。それが少し余分だったと思います。
子育て世帯への臨時特別給付金について
質問:国が迷走したが所感は。
市長:最終的に鳥羽市が選択した方法は良かったと思っています。
質問:そこに至るプロセスはどうか。
市長:皆さんがいろいろと発言されているとおりで、本当に地方の現場の声に耳を傾けてもらわないと余分な仕事が増えると思います。
質問:今後、政府にもそのようなことを求めていくか。
市長:前知事が国政へ行かれたこともあるので、鈴木議員を通じて政府に求めていきます。あの方はそういったことを伝聞ではなく、自分の感じたままストレートに反映していただけるのではないかと期待しております。
質問:クーポンになるか、現金給付になるかという対応について、現場の職員の準備が無駄になったということか。
市長:そうです。また、時期の問題もあります。3回目のワクチン接種の準備もあり、年末年始でもありますので、もっと早くやっていただけたら、もう少し対応もしやすかったと思っています。
質問:クーポンも視野に入れて対応していたのか。
市長:先行してクーポンの準備がどれだけ進んでいたかは分かりませんが、当然頭の中には描いていたとは思いますので余分な仕事だと思います。質疑なし
菅島採石場に関する報道について
質問:菅島の砕石場の盛土から土砂が流出したとの報道があったが、業者に対して市から指導・注意をしていくのか。
回答:三重県から採石法に基づく指導をしていますし、鳥羽市からも鳥羽市民の環境と自然を守る条例に基づいて、水質汚濁の関係で指導書を出しています。昨年は、防災訓練は行わなかったか。
2.山田優選手トークショー&フェンシング教室の開催について
山田優選手トークショー&フェンシング教室チラシ (PDFファイル: 933.4KB)
記者からの質問・回答
質問:チャンバラフェンシングとは全国で使われている言葉か。
回答:鳥羽市独自の名称で全国では使われていません。競技普及用に我々が使いやすいように作った名称です。
質問:具体的にどういう内容か。
回答:選手には通電するアルミジャケットを着ていただきます。やわらかいスポンジの剣の先端にスイッチが付いており、ジャケットとスイッチが触れることによって点数が入る仕組みになっています。本来、フェンシングでは固いマスクや剣を使用しますが、それを簡単に安全に体験できます。
質問:ルールは作っているか。
回答:フェンシングの普及事業になりますので、基本的にはフェンシングのルールに基づいて行います。
質問:チャンバラフェンシングという名称はどこかで使用されているか。
回答:「スマートフェンシング」という名称で本格的に普及活動をやっているところがあります。それを参考に、独自に剣などを改良し、もう少し簡単に体験できるよう派生させていただきました。
質問:今後、他所で楽しめる場があったりするか。
回答:鳥羽市独自の事業になります。
質問:いつから始まったか。
回答:ここ2~3年です。三重とこわか国体のフェンシング普及事業として、学校を訪問して実施したのがスタートになります。
質問:新年度に予算を付けて普及事業や大会を開催したりするか。
回答:現在予算折衝中です。
質問:山田選手が指導してくれるのか。
回答:チャンバラフェンシングも含めて、山田選手がアドバイスをしてくれます。
質問:市民対象か。
回答:市外のかたでも参加できます。
質問:抽選か。
回答:150人の定員を定めていますが、コロナ対策を図りながら収容可能人員を見極めていきたいと考えています。パレードを行う話があったがどうなったか。
3.その他
記者からの質問・回答
質問:今年1年を漢字一文字に表すと何か。
市長:ベタですが「金」です。
更新日:2022年03月31日