令和5年7月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
令和5年7月定例記者会見日時:令和5年7月26日(水曜日)
1.令和5年度お盆期間中の観光客おもてなし対策について
令和5年度お盆期間中の観光客おもてなし対策について (PDFファイル: 1.1MB)
記者からの質問・回答
質問:チャーター船は1日に何便くらい運航しているのか。また、時間はどのようになっているのか。
市長:お客様の集まり次第の運航としています。
質問:チャーター船の終着はどこになるのか。
市長:ミキモト真珠島の国道側のパールブリッジ付近になります。
質問:お盆時期のにぎわいへの期待は。
市長:各施設も楽しみにしていると思いますし、どれだけコロナ明けでお客様が戻ってくるのか期待しています。しっかりとしたおもてなしをしていきたいと思っています。
質問:市長が乗船し船内アナウンスをされるということで良いのか。
市長:乗船時間は7,8分になります。その間に船から見える景色を鳥羽の歴史とともに説明をしています。例えば江戸川乱歩が勤めていた鳥羽造船所や三島由紀夫が小説を書いた神島や鳥羽城の九鬼水軍の話をしたり、旧鳥羽小学校が登録有形文化財で改修中であることなどを説明しています。事前に観光客の皆さんにお伝えをしていませんので、船頭のサポートのような形で座っていて、船が出たところで立ち上がり、市長であることを伝えるサプライズ的なことをしています。皆さん驚かれ、最後には記念写真や握手を求められることがあるので喜ばれているのかと思っています。
質問:何年くらい続いているのか。
市長:コロナ禍の休みがありましたが、年数的には4~5年目くらいになります。一度も取材を受けたことがないので、よろしくお願いします。
2.第29回サンタバーバラ市中学生派遣・招致事業について
第29回サンタバーバラ市中学生派遣・招致事業について (PDFファイル: 356.8KB)
記者からの質問・回答
質問:サンタバーバラの学生は鳥羽市に来てどのようなことをされるのか。
市長:それぞれがホームステイをして日本の家族の方と交流をされ、日中は観光地巡りやいろいろな体験をされる予定です。具体的には神島でデイキャンプや食事であれば回転寿司を体験されるそうです。また、陶芸体験であったり滝行や流しそうめんをされるそうです。
質問:双方がホームステイされるということで良いのか
市長:はい。
質問:サンタバーバラ市とは姉妹都市となって何年が経過しているのか。
市長:派遣事業については29回目となります。姉妹都市を結んだのは1966年に議会で議決をされています。
3.地域力創造アドバイザー事業を活用した起業体験授業について
地域力創造アドバイザー事業を活用した起業体験授業について (PDFファイル: 141.0KB)
記者からの回答・質問
質問:みなとまつりでは、どのようなものを出展されるのか。
回答:飲み物を提供すると聞いています。
4.テロ対策鳥羽・志摩地区パートナーシップモデル事業所の指定について
テロ対策鳥羽・志摩地区パートナーシップモデル事業所の指定について (PDFファイル: 157.4KB)
記者からの回答・質問
質疑なし
5.その他
記者からの回答・質問
質問:鳥羽方言カルタの現物を見ることはできないのか。
市長:8月3日に作成された会の皆さんが市長室へ表敬訪問をされますので、その時に見ていただきたいと言われています。
質問:鳥羽方言と伊勢方言に差異はあるのか。
回答:伊勢ではなく鳥羽だけで使われているような言葉もあります。ア行であれば鳥羽独自のア行というものになります。
質問:鳥羽と伊勢で言葉の違いを感じることはあるのか。
市長:共通している部分もありますが、異なっている部分もあります。
更新日:2023年08月16日