令和6年10月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
令和6年10月定例記者会見日時:令和6年10月22日(火曜日)
1.【ふるさと納税限定】ラッコのメイキラひとり占めプランの提供開始
【ふるさと納税限定】ラッコのメイキラひとり占めプランの提供開始 (PDFファイル: 255.1KB)
記者からの質問・回答
質問:見学後の宿直者と同じ朝食メニューを味わえるとあるが、鳥羽水族館の宿直者なのか。
市長:飼育員です。見学後水族館のレストランで朝食をいただける。
質問:10万の寄付で良いのか。
市長:はい。
質問:一日の定員はあるのか。
市長:一日は一組です。
質問:同一グループで4人にはできないのか。
市長:2つ申し込んでもらえれば可能です。
質問:他のグループとは一緒にならないのか。
市長:ならないです。
質問:最大で4人までということか。
市長:はい。
質問:水族館とのコラボは初めてということで良いのか。
市長:100万円で貸し切りプランが今もあります。使われていませんが。年間パスポートなどの返礼品もあります。
質問:開館70周年に合わせているのか。
市長:来年になりますが、それもあります。プレということです。ふるさと応援大使としての任務も兼ねてもらっています。
質問:ふるさと応援大使はいつからか。
市長:今年度の5月9日からです。20日の誕生日からです。3年任期です。
質問:既に申し込みは来ているのか。
回答:本日の12時からを予定しています。
質問:1月12日だけ除くのか。
回答:対象日は可能な日曜日となっていますが、1月12日は水族館の都合で除いています。
質問:告知は既にしているのか。
回答:この会見が初めてです。
2.令和6年度鳥羽市防災訓練について
令和6年度鳥羽市防災訓練について (PDFファイル: 133.3KB)
記者からの質問・回答
質問:市民への呼びかけをして欲しい。
市長:昨年、県と実施した防災訓練とは異なりますが、鳥羽市独自に9時に災害が発災したという設定で市内全域に声を掛けさせてもらいます。それぞれの地域で想定している避難先の方へしっかりと非難をしていただきたい。高台にさえ避難できれば一人も市民が命を落とすことはないと思っているので、宜しくお願いします。
質問:訓練終了後に大学教授の講評等は予定しているのか。
市長:私が放送で参加の御礼を伝えさせてもらいます。
3.サンタバーバラ市親善使節団招致について
サンタバーバラ市親善使節団招致について (PDFファイル: 317.7KB)
記者からの質問・回答
質問:どのような属性の方が来鳥されるのか。
市長:姉妹都市の関係者の方、サンタバーバラ市の副市長に相当される方や鳥羽市に何度か来られている方が来鳥される予定です。
4.第49回鳥羽市民文化祭の開催について
第49回鳥羽市民文化祭の開催について (PDFファイル: 949.6KB)
記者からの質問・回答
質問:コロナで中止はあったのか。
回答:3年間の中止期間がありました。
質問:昨年、縮小して開催したことなどはあったのか。
市長:通常通り開催しました。
5.第28回「海の香りのする詩」 表彰・大賞作品朗読について
第28回「海の香りのする詩」 表彰・大賞作品朗読について (PDFファイル: 317.5KB)
記者からの質問・回答
質疑なし
6.その他
記者からの質問・回答
質疑なし
更新日:2024年12月24日