令和7年3月定例記者会見

定例記者会見資料を掲載いたします。
令和7年3月定例記者会見日時:令和7年3月18日(火曜日)
1.令和7年3月24日鳥羽市議会会議提出議案について
令和7年3月24日鳥羽市議会会議提出議案について (PDFファイル: 89.1KB)
記者からの質問・回答
質問:議案の89号、90号は3月24日中に採決となるのか。
回答:はい。
質問:宿泊税の関係もその日に採決されるのか。
市長:はい。
質問:教育長の経歴は当日示されるのか。
回答:確認をさせてもらいます。
2.特定非営利活動法人SEEDS Asiaと「鳥羽市の地域と学校の連携による安全の推進に 関する協定書」の締結について
特定非営利活動法人SEEDS Asiaと「鳥羽市の地域と学校の連携による安全の推進に 関する協定書」の締結について (PDFファイル: 143.1KB)
記者からの質問・回答
質問:この協定で具体的には何をするのか。
回答:平常時には3点あり、1つ目は、地域愛着の形成に向けた学校との安全教育をすること。2つ目は、リスクマネジメントに向けた市民向け、教育向け、学校向けの研修を計画しています。3つ目は、地域と学校の連携のため、安全マップつくりを地域の人とコミュニティースクールの人と連携して行うことが事業内容です。緊急時においては、安否確認等の教育支援ツールの支援、学校における避難所運営の補助、相談コーナーの設置が協定の内容となっています。
質問:相談コーナーの設置は、人が常駐されるのか。
回答:災害救助法が適用された際には支援をしてもらえます。質問:所在はどこにあるNPO法人になるのか。
回答:神戸市の東灘区です。
3.防災・防犯自動販売機に関する協定書の締結について
防災・防犯自動販売機に関する協定書の締結について (PDFファイル: 153.9KB)
記者からの質問・回答
質問:今回以外にも自販機で同様の協定はあるのか。
回答:大塚製薬とも協定を結んでいますが、確認をさせてもらいます。
質問:大塚製薬の自販機はオムツや生理用品の自販機になるのか。
回答:違います。飲料水の関係になります。
質問:初ということで良いのか。
市長:はい。
質問:自販機が設置された様子を確認することはできるか。
回答:確認をさせてもらいます。
4.その他
記者からの回答・質問
(教育長の任命について)
質問:教育長の任命に時間を要した理由はあるのか。
市長:残任期間の問題と市長選挙があるということなど、いつもとは違う複雑さがありました。年度末で予算や人事の重要な仕事があったというのも、頼むにしても頼まれるにしても複雑でした。そういったことが理由です。
質問:適任者が見つからなかったということではないのか。
市長:事情がありました。
質問:通常の任期は。
市長:任期は3年です。
質問:いつからになるのか。
回答:この方は4月1日からで、残任期ですので9月30日までです。
(宿泊税について)
質問:宿泊税の収入見込みは3億円で変更なしで良いのか。
市長:変わっておりません。
質問:宿泊税の関係で、以前の会見時での内容と変更はあるのか。
市長:ありません。
更新日:2025年03月31日