年金生活者支援給付金制度
令和元年10月から「年金生活者支援給付金制度」がはじまりました。年金生活者支援給付金は、消費税引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取るには、請求書の提出が必要です。
給付金の種類と支給要件
1.老齢年金生活者支援給付金
- 65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。
- 同一世帯の全員が市町村民税非課税である。
- 前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が87万8,900円以下である。
障害年金生活者支援給付金
- 障害基礎年金の受給者である。
- 前年の所得額が472万1,000円+扶養親族の数×38万円以下である。
遺族年金生活者支援給付金
- 遺族基礎年金の受給者である。
- 前年の所得額が472万1,000円+扶養親族の数×38万円以下である。
給付金についての問合せ先
- 給付金専用ダイヤル:0570-05-4092(ナビダイヤル) (050から始まる電話でおかけになる場合は03-5539-2216)
更新日:2025年04月18日