市立海の博物館「企画展示のご案内」
「ランキング入りごっちゃんです!海の見立番付」
【会期】
令和7年4月5日(土曜日)~6月25日(水曜日)
【開館時間】
12月1日~ 2月28日 9時~16時30分
3月1日~11月30日 9時~17時
【展示概要】
むかしからランキング大好きな日本人。名産品や、風景、言葉、職業、歴史上の人物など様々なものを、相撲の番付表の体裁でランク付けした「見立番付」が、江戸から明治時代にかけて流行しました。見立番付は制作された時代をよく映しており、ユーモアたっぷりの洒落っ気や、時事への風刺、生活に役立つ豆知識などが詰め込まれ、特に近代には商売上のチラシとしても大いに活用されました。
たとえば、江戸時代に全国の湊をランキングした「国々湊くらべ」という番付では、鳥羽が堂々と関脇に入っており、海上交通の要路にあたる、全国的にも名高い湊であったことがわかります。ほかにもさまざまな見立番付を紹介しています。職業番付で漁師はどこにランク付けされているのか?当時一番人気の魚料理は?その答えは展示をご覧いただき、お確かめください。

*写真に使用している資料は「諸国鰹節出方」(所蔵/ケンショク「食」資料室)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-25-1268
ファックス:0599-25-1263
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月28日