市指定文化財 稲垣氏歴代の廟所

稲垣氏歴代の廟所
種別 | 市指定史跡 |
---|---|
所在地 | 鳥羽市鳥羽二丁目(廟所)/鳥羽市鳥羽三丁目(霊廟) |
指定年月日 | 昭和54年3月23日 |
解説 | 稲垣家の廟所は、常安寺本堂裏、九鬼家の墓の隣にあって設けられているが、霊廟は菩提寺の光岳寺にある。稲垣家では代々の位牌を転封のたびに護持して、入封先に霊廟を設けたことから、鳥羽に霊廟があるので、墓所は、稲垣家初代の城主長茂の居城のあった、伊勢崎市の天増寺に定められている。墓碑は、6代目長明、7代目長行のものは宝筐印塔で、二基が並んでおり、8代長敬の墓碑は他の墓碑と並んで一段高い。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-25-1268
ファックス:0599-25-1263
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日