現在のページ

産後ケア事業

更新日:2025年10月08日

市では、出産後、家族などに支援してくれる人がいない方で、育児不安が強く、育児などの支援が必要なお母さんと赤ちゃんに出産後早期から育児支援を行うことで安心して育児ができるよう「産後ケア事業」を実施しています。

【利用できる方】

  • 鳥羽市に住民票がある方
  • 産後1年までのお母さんと赤ちゃん
  • ご家族などから産後の家事、育児などの援助が受けられない方
  • 産後の身体的機能の回復について不安がある、または、育児不安が強く保健指導を必要とする方
  • お母さんと赤ちゃんともに専門的な治療の必要ない方

【サービス内容】

協力産科医療機関や助産所に、宿泊または通所、家庭訪問によって、次のサービスを受けることができます。
 

  • お母さんの健康管理、産後の生活面の指導
  • 乳房ケア、授乳方法の指導
  • 赤ちゃんの身体計測、発育状態の観察
  • 赤ちゃんの沐浴・抱っこの仕方など、育児方法の指導
  • 育児相談や保健指導など
利用料金
種類 内容 利用料金
宿泊型 産後ケア実施機関に宿泊し、ケアが受けられます。 1,500円
通所型(8時間程度) 産院または助産所に通所し、ケアが受けられます 0円
訪問型(2時間程度) 自宅に助産師が伺い、ケアが受けられます。 0円

令和7年度より利用料金に減免が適用されています。

非課税世帯および生活保護世帯は宿泊型・通所型・訪問型のいずれも無料です。

多胎児の加算は、課税世帯・非課税世帯・生活保護世帯ともに無料です。

利用できる期間は、原則7日以内です。連続していなくてもかまいません。

 


【申し込み方法】


1.鳥羽市健康福祉課健康係へご連絡ください。

2.申請書を提出していただき、面接を実施します。面接後、対象者に該当されるかの確認をさせていただきます。

3.サービス提供機関との調整の上での利用となります。ただし、希望施設の都合により、利用できない場合があります。

令和7年度鳥羽市産後ケア事業のご案内(PDFファイル:108.3KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町2番5号
電話番号:0599-25-1146
ファックス:0599-25-1166

メールフォームによるお問い合わせ