宝永の地震・津波
発生年月日 | 災害種別(要因) | 概況 | 鳥羽の主な被害 |
---|---|---|---|
1707年 宝永4年10月4日 |
地震津波 | 震源地は、紀伊半島沖と遠州灘の二元地震と考えられ、マグニチュード8.4と推定される。静岡、山梨、長野各県、東海地方、機内、四国、九州東部は被害を受けたが、東海道、伊勢湾、紀伊半島が最も被害が大きかった。津波は九州南東部より伊豆に至る沿岸に襲来、紀淡海峡、大阪湾、瀬戸内海に侵入。土佐での被害が大きく、流失家屋11,170戸、溺死18,441人。尾鷲で溺死1,000余人、大阪で流失603戸、溺死700余人、地震及び津波で倒壊29,000余戸、死者4900人。伊勢湾は津波の最高15メートル。被害も多きかった。 |
堅神村、安栄島村、浦村、石鏡村・国崎村、相差村 観音寺流失、村中家財、稲籾俵物不残流失、村中家財、稲籾俵物不残流失、漁具、漁船も流失。鯨船も被害を受け、以後廃絶においやられたと考えられる。 |
1708年 宝永5年1月22日 |
地震津波 |
津波は伊勢山田吹山町を襲い、田畑の被害多し。 |
鳥羽市史 下巻 資料(1.気象と災害)より引用
1707年宝永4年10月4日の宝永の地震・津波による農耕地の被害詳細
村 | 年貢村高 (石斗升合) |
被害田畑積 (町反畝歩) |
分米 (石斗升合) |
分米 (内7升) |
---|---|---|---|---|
堅神村 | 256.1.8.8 | 9.7.21 | 7.7.1.6 | 2合潰地 |
桃取村 | 179.3.7.0 | 8.0.00 | 6.4.0.0 | 0 |
安楽島村 | 536.6.6.5 | 1.4.5.09 | 11.6.2.4 | 6筆 |
浦村 | 448.9.8.9 | 6.3.3.26 | 49.5.0.0 | 7筆 |
相差村 | 729.4.5.0 | 12.7.9.29 | 106.7.7.6 | 3筆 |
畔蛸村 | 94.5.0.0 | 1.3.0.26 | 9.6.9.6 | 1筆 |
千賀村 | 195.7.1.8 | 1.0.15 | 8.4.0 | 1筆 |
堅子村 | 50.7.4.8 | 4.18 | 3.6.8 | 0 |
宝永の津波による鳥羽・志摩の村々の詳細は田中四郎氏の論文を参照されたい。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災危機管理室
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1118
ファックス:0599-25-1138
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月07日