令和7年8月10日からの大雨に伴う災害派遣等従事車両証明書の発行について【熊本県】

更新日:2025年08月27日

令和7年8月10日からの熊本県の大雨に伴う災害派遣のために使用する下記対象車両について、「災害派遣等従事車両証明書」を発行します。

高速道路等有料道路の料金所を出る際に、本証明書を料金所にご提出いただきますと、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。

1.期間

熊本県

令和7年8月15日(金曜日)から令和7年10月31日(金曜日)までの間

2.対象車両

  1. 自治体等が災害救援のために使用する車両
  2. 自治体等からの要請により、被災者の避難所又は被災した県市町の災害対策本部(物資集積所を含む)への救援物資等を輸送するための車両
  3. 自治体等からの要請により、被災地の復旧・復興にあたるための物資、寺院等を輸送するための車両

3.無料措置実施区間

西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社のそれぞれが管轄する区間

4.注意事項

無料措置を受けようとする車両は、ETCレーン(スマートETCを含む)は利用できません。有料道路入り口では、一般レーンで通行券を受け取り、出口でも一般レーンにて証明書と通行券を係員に渡してください。

5.証明書の取得方法

鳥羽市総務課防災危機管理室までお問い合わせください。

電話番号:0599-25-1118

6.三重県外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 防災危機管理室
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1118
ファックス:0599-25-1138

メールフォームによるお問い合わせ