だっこ利用の注意
あそびの広場「だっこ」をご利用の方へ
あそびの広場「だっこ」を利用するにあたり、次の約束を守って、みなさんが気持ちよく利用できるようにしましょう。
- ご利用になる方は受付票に記入をお願いします。。
- お子さんの年齢別に名札を付けてください。
- 施設内でのお子さんの行動につきましては、保護者の方に責任を持っていただきます。万一、けがや身体の具合が悪くなられたときは、保護者の方が病院等に連れて行くなどして対処していただきますようお願いします。
- 「だっこ」はたくさんの方が利用されますので、保護者の方やお子さんの体調が思わしくないとき、感染症や伝染病の疑いのある場合はお家でゆっくり休み、しっかり治しましょう。
- 使ったあとの遊具、おもちゃ等は必ず片付けましょう。
- 遊びの際に出たごみ類は、分別してゴミ箱に入れましょう。
- トイレをきれいに使いましょう。
- おむつを交換されるときは、おむつ交換コーナーやトイレを利用してください。
- 施設内での飲食はご遠慮ください。(授乳や水分補給は可能です。)
- センターの部屋以外は利用しないようにしましょう。
- 駐車場はあおぞら保育所の駐車場(公園側)を利用してください。
- 駐車場内ではお子さんとしっかり手をつないで危険のないように気をつけてください。
- 駐車場内でのトラブルにつきましては一切責任を負いませんのでご了承ください。
- 貴重品の管理は各自でお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 子育て支援センター
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町2番5号
電話番号:0599-25-7225
ファックス:0599-25-7225
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月09日