バイク・軽自動車・その他の車種の手続きについて
原動機付自転車(ミニカー・農耕用等も含む)・軽自動車・バイク(125cc超)・その他の車種(ボートトレーラー等)は、それぞれ手続きをする窓口が異なります。
大変お手数をおかけしますが、それぞれの窓口での手続きをお願いします。
市役所または各連絡所が手続きの窓口になる車種
- 原動機付自転車(一般原付・特定原付)
- ミニカー
- 小型特殊自動車
原動機付自転車(第1種) |
原動機付自転車(第2種乙) |
原動機付自転車(第2種甲) |
ミニカー | 小型特殊自動車 |
---|---|---|---|---|
一般原付(50cc以下又は0.6kw以下) 特定原付(0.6kw以下) |
50cc超90cc以下 0.6kw超0.8kw以下 |
90cc超125cc以下 0.8kw超1.0kw以下 |
三輪以上の原動機付き自転車(50cc以下)で車室がある、または輪距が0.5mを超えるもの |
農耕用 その他 |
原付の登録・変更・廃車の手続き
原動機付自転車(125cc以下)を取得したり、所有しなくなったり、また転出などをした場合は申告が必要です。
登録に必要なものは下記のとおりです(小型特殊自動車も同じです)。
各手続き別に記載されているものをお持ちいただき、市役所西庁舎2階 税務課 または 各連絡所で手続きしてください。
登録(新規)
- 販売証明書
- 特定小型原動機付自転車の登録において、販売証明書から登録要件を満たしていることが確認できない場合は、確認ができる書類やパンフレット等
- 本人確認書類
登録(廃車済)
- 廃車証明書
- 本人確認書類
登録(転入等)
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
※他市区町村で登録されている状態で、鳥羽市にて、廃車と登録が同時に行えます。市区町村によっては、鳥羽市で廃車できない場合もございますので、一度ご確認ください。
廃車
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
市内譲渡(ナンバーはそのまま使用)
- 譲渡証明書
- 標識交付証明書
譲渡(廃車済)
- 譲渡証明書
- 廃車証明書
- 本人確認書類
譲渡(他市で登録中)
- 譲渡証明書
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
譲渡(ナンバーも変更)
- 譲渡証明書
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
ナンバー変更(排気量変更等)
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
ナンバー変更(標識を破損等)
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 本人確認書類
原動機付自転車のオリジナルナンバープレートについては下記のリンクをご覧ください。
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自動車・小型特殊自動車) (PDFファイル: 122.6KB)
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(原動機付自動車・小型特殊自動車) (PDFファイル: 108.6KB)
その他の機関が窓口となる車種と問い合わせ先
軽自動車・バイク(125cc超)・その他の車種(ボートトレーラー等)
車種 | 問合せ先 |
---|---|
軽自動車(3輪、660cc以下) |
軽自動車検査協会三重事務所 電話番号 050-3816-1779 (〒514-0303 津市雲出長常町字六ノ割1190-1) |
軽自動車(4輪、660cc以下、乗用営業用) | |
軽自動車(4輪、660cc以下、乗用自家用) | |
軽自動車(4輪、660cc以下、貨物営業用) | |
軽自動車(4輪、660cc以下、貨物自家用) | |
軽二輪(125ccを超え、250cc以下のもの) (注意)側車付のものを含む |
中部運輸局三重運輸支局 電話番号 050-5540-2055 (〒514-0303 津市雲出長常町字六ノ割1190-9) |
2輪の小型自動車(250ccを超えるもの) |
普通自動車(普通自動車税は三重県の税金です。)
問合せ内容 | 問合せ先 | 電話 | 住所 |
---|---|---|---|
税金・減免について | 三重県自動車税事務所 | 059-253-8057 |
〒514-0303 津市雲出長常町字六ノ割1190-1(三重県自動車会議所会館内) |
手続きについて | 中部運輸局三重運輸支局 | 050-5540-2055 |
〒514-0303 津市雲出長常町字六ノ割1190-9 |
更新日:2024年12月17日