鳥羽市水道事業ビジョン2021(案)への意見募集の結果について
意見募集の結果
鳥羽市水道事業ビジョン2021(案)に対して、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。 ご意見の概要と市の考え方については、次のとおりです。
2名の方から10件のご意見をいただきました。 なお、匿名のものや計画に関係しないご意見を含めると19件(4名)でした。 いただいたすべてのご意見は今後の水道事業経営の参考とさせていただきます。
意見募集の趣旨
本市の水道は、大正13年に創設認可され、数次の拡張事業を重ねながら市民や観光客の皆さまに安全で安心できる水道水を提供してきました。
まもなく100年の節目を迎えますが、将来にわたりライフラインとしての水道の使命を果たしていけるよう、今後の方向性を示した「鳥羽市水道事業ビジョン2021(案)」を作成しました。
本計画の策定にあたり、パブリックコメントを実施し、幅広く市民の皆様のご意見等を募集します。
計画の概要
基本理念
安心な水を未来につなぐ
基本目標
【安全】 安全・安心な水の供給
【強靭】 強靭でしなやかな水道
【持続】 健全で持続可能な事業経営
計画の期間
令和3年度~令和12年度
意見を提出できるかた
- 市内に在住、在勤、在学のかた
- 市内に事務所などを有するかた
計画案の閲覧
次の(1)又は(2)のいずれかの方法で閲覧できます。
(1)ダウンロード
鳥羽市水道事業ビジョン2021(案) (PDFファイル: 3.0MB)
(2)閲覧場所での閲覧
- 鳥羽市 水道課(市民の森管理棟2階)
- 鳥羽市 市民課(鳥羽市役所西庁舎1階)
- 各連絡所
- 鳥羽市立図書館
- 鳥羽市 健康福祉課(保健福祉センターひだまり)
- 鳥羽市教育委員会(市民の森管理棟1階)
- 鳥羽市 定期船課(鳥羽マリンターミナル)
案の閲覧・意見募集期間(募集期間は終了しました)
令和3年1月4日(月曜日)~令和3年1月18日(月曜日)必着
意見の提出方法
「鳥羽市水道事業ビジョン2021(案)への意見の募集について【パブリックコメント実施要項】」をご覧いただいたうえで、「意見記入用紙」を各閲覧所へ提出するか、郵送、ファックスまたはメールで送付してください。
電話など口頭での意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
パブリックコメント実施要項 (PDFファイル: 485.2KB)
意見の提出先(郵送・ファックス・メール)
鳥羽市役所水道課
〒517-0022 鳥羽市大明東町1-6
市民の森管理棟 2階
ファックス:0599-26-5874
送付いただいた意見について
「鳥羽市水道事業ビジョン2021」策定の参考とさせていただきます。
また、寄せられた意見は、住所、氏名など個人情報を除いて、ホームページ上で公表します。
なお、ご意見いただいた本人への個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承お願いします。
個人情報などの取扱いについて
ご記入いただきました内容は、このパブリックコメントに関する業務でのみ使用することとし、住所、氏名、連絡先等の個人情報は、鳥羽市個人情報保護条例に従って適切に管理し、公表はいたしません。また、提出意見で、公表することにより、個人又は法人の権利、競争上の地位その他正当な利害を害する恐れのあるものについては、その全部又は一部を公表いたしません。
この記事に関するお問い合わせ先
水道課 管理係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-26-2780
ファックス:0599-26-5874
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日