令和7年度任用 鳥羽市地域おこし協力隊募集(随時)

概要
鳥羽市の人口は16,838人(令和5年12月末)で、三重県東端部の志摩半島に位置し、伊勢湾と太平洋・熊野灘に面した4つの有人離島と半島部から構成されています。市域面積107.34平方キロメートルのうち、70%以上を森林が占め、主に平地は海岸線沿いに分布されており、市域の多くは急峻な山地になります。海岸線は、風光明媚なリアス海岸が形成されており、全域が昭和21年に伊勢志摩国立公園の指定を受けています。
鳥羽の海は漁業の生産性が高い好漁場として、古くから漁業が営まれてきました。豊かな資源を背景に、長い歴史の中で伊勢神宮に食材を納めてきた深い繋がりがあります。また、魅力ある観光施設や豊かな海産物を求めて、伊勢神宮の参拝客を中心に多くの観光客が訪れる「漁業と観光のまち」です。
しかしながら、本市では少子高齢化が進んでおり、空き家問題や漁業の後継者不足などの課題が発生しています。そこで、このたび本市へ移住し、地域おこし活動を行う “鳥羽市地域おこし協力隊”の新規隊員を募集します。
募集数
鳥羽市地域おこし協力隊 1名
離島振興担当 ~地域の交流拠点・子どもの居場所づくり~ 1名
答志島和具地区で、空き店舗を活用した地域の交流拠点「ねやこや」の運営を行い、子どもたちの学外での学習環境の受け入れや、住民の居場所となる空間整備を進めていただきます。
また、関係人口創出事業として離島留学の事務局やワーキングホリデー「結」の事務局を担当していただく他、地域で活動を行う大学生等の受入対応を行っていただきます。
※任用開始時期は要相談させていただきます。
募集条件
- 年齢:18歳以上
- 性別:問わない
主な活動地
市内関係各所
募集期間
令和7年3月24日(月曜日)~随時募集
※応募がない場合は、期間を延長して募集します。
応募方法
次の書類を下記の申込み先あてに提出してください。
- 鳥羽市地域おこし協力隊応募用紙(別紙様式) 1部
- 住民票抄本(住所・氏名・生年月日・性別がわかるもの) 1部
任用にあたり、2週間の「地域おこし協力隊インターン」への参加が必要となります。まだインターンに参加されていない方は、事前にインターンへの参加をお願いします。
鳥羽市地域おこし協力隊インターン募集ページ
その他
詳しくは、リンクの鳥羽市地域おこし協力隊募集要項をご確認ください。
その他、不明な点や質問等については上記担当までお問い合わせください。
なお、ご応募いただいた内容について担当から連絡させていただくことがございますのであらかじめご了承ください。
更新日:2025年03月24日