投票について(当日・期日前・不在者など)
投票所入場券
投票日までに、投票所入場券を世帯ごとに郵送します。この入場券は、投票日時・投票場所・期日前投票などについてお知らせするとともに、選挙人名簿との照合に利用します。なくしてしまったり、届いていない場合でも選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所で係員に申し出てください(住所・氏名・生年月日をお聞かせいただき、選挙人名簿に登録されているか確認します)。
当日投票
投票入場券に記載されている投票所以外では投票できませんので、投票入場券に記載された投票所を確認のうえ、ご自身の入場券を持って指定された投票所へおこしください。
また、目の不自由な方のための点字投票や、けがなどで自ら投票用紙に記載できない方のための代理投票の制度も設けられています。
※2016年に選挙権年齢(投票が出来る年齢)が18歳以上に引き下げられました。
投票時間:午前7時~午後6時 ※神島地区は午前6時30分~午後6時
投票場所:市内26ヶ所(投票入場券に記載されています)
点字投票
目の不自由な方で文字が書けないかたは、点字による投票が認められています。
投票所で点字投票をしようとするかたは、投票所の係員に申し出てください。点字投票用の投票用紙と点字器をお渡ししますので、投票してください。
代理投票
けがや体の障がいなどで、ご自分で投票用紙に記載することができないかたは、投票所の係員が代筆する代理投票ができます(※付き添いのかたが代筆することはできません)。
代理投票を希望されるかたは、投票所係員に申し出てください。
期日前投票
投票日の当日、仕事や旅行・冠婚葬祭・レジャーなどの予定があるかたで、投票所に行けないかたは、選挙の告(公)示の翌日から投票日の前日までの間(土日祝日含む)期日前投票を行うことができます。
なお、投票をする時点でまだ18歳に達していないかたは不在者投票になります。
入場券の裏面に記載されている「期日前投票宣誓書」欄に必要事項をご記入のうえ、ご持参下さい(紛失されたり、届いてない場合は、期日前投票所にて所定の用紙に記入していただきます)。
鳥羽市民のかた全員 | 離島地区での期日前投票 (※各離島住民のかたのみ) |
|
---|---|---|
投票期間 | 選挙の告示の翌日~選挙期日の前日まで | 選挙期日の前日のみ |
投票時間 | 午前8時30分~午後8時 | 午前8時30分~午後5時 |
投票場所 | 市役所西庁舎(旧市民文化会館)4階・大会議室 | 各離島における期日前投票所 |
更新日:2025年03月06日