学校給食について(毎月の献立表など)
1.調理方式
鳥羽市の学校給食は、単独自校調理方式及び共同調理場方式を行っています。
- 学校給食単独校(菅島小・神島小中)
- 中央共同調理場(鳥羽小・安楽島小・加茂小・弘道小・鳥羽東中・加茂中)
- 答志共同調理場(答志小・答志中)
2.鳥羽市教育ビジョン(鳥羽市教育振興基本計画)
学校給食は学校教育活動の一環として行われ、
「鳥羽市教育ビジョン」では学校給食を通して次の取組を推進しています。
1.食材を通して地域の良さを再認識し郷土愛を育む食育
地域で収穫した農産物や水産物が食材となる過程を学び、そこに携わる多様な人たちの生き方や思いを学ぶ取組を進めるとともに、食材を通して、自然の豊かさを知り、食の大切さと感謝の気持ちを学ぶ食育を進めていきます。また、安全・安心・おいしい地元の食材を使用し給食の充実を図ると共に、食を通じてふるさとや故郷で働く人々の生き方や思いを知る「鳥羽が好きふるさと給食」の一層の推進に努めます。
成果指標 | 現状値 (令和4年度) | 目標値 (令和7年度) |
---|---|---|
鳥羽市の食材(農水産物等)使用率 | 15.8% | 30% |
3.毎月の献立表
令和7年度
1.学校給食単独校
2.中央共同調理場
3.答志共同調理場
令和6年度
1.学校給食単独校
2.中央共同調理場
3.答志共同調理場
令和5年度
1.学校給食単独校
2.中央共同調理場
3.答志共同調理場
献立表を店舗等に掲載する場合は、下記までご連絡ください。
4.いせしま給食だよりについて
鳥羽市と近隣の7市町(伊勢市、志摩市、玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町、明和町)は、人口定住のために必要な生活機能を確保し、地域の活性化と発展を図るため、平成25年7月18日に「伊勢志摩定住自立圏形成協定」を締結しました。
その取り組みのひとつとして、学校給食における地産地消の推進と、圏域内の各市町のことを知ってもらうきっかけになるよう、給食で人気の料理や地場産品を使ったメニューのレシピをご紹介しています。ご家庭でもぜひ作ってみてください。
いせしま給食だより令和6年度秋冬号 (PDFファイル: 598.7KB)
いせしま給食だより令和6年度春夏号 (PDFファイル: 1022.6KB)
【鳥羽市】あいごのフライ (PDFファイル: 251.4KB)
【伊勢市】まぐろのピリからあげ (PDFファイル: 130.3KB)
【大紀町】ツナじゃが焼き (PDFファイル: 178.4KB)
【玉城町】大豆と小魚といもの揚げ煮 (PDFファイル: 369.1KB)
【志摩市】ひじきと大豆の煮物 (PDFファイル: 137.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課 学務係
〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番6号
電話番号:0599-25-1265
ファックス:0599-25-1263
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月28日