伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議の取組

TOPICKS
5月30日
いただきましたメールをご紹介します。 (PDFファイル: 67.0KB)
5月27日
三重県情報館に鳥羽の海女2名が出演! (PDFファイル: 335.1KB)
IMF クリスティーヌ・ラガルド専務理事がミキモト真珠島を訪れました。 (PDFファイル: 545.6KB)
5月26日
G7伊勢志摩サミットにおけるおもてなし (贈呈品)(外務省のサイト)
鳥羽のミキモト真珠島で配偶者プログラム開催! (PDFファイル: 1.7MB)
5月18日
海外メディア歓迎晩餐会開催! (PDFファイル: 1.1MB)
5月14日
御潜神事再現イベントに84人の海女さんが集結! (PDFファイル: 699.5KB)
5月13日・14日
外務省プレスツアー参加者を鳥羽プレスツアーにご招待 (PDFファイル: 715.5KB)
4月1日~30日
グランド ハイアット 東京 伊勢志摩厳選食材フェアに協力 (PDFファイル: 380.7KB)
伊勢志摩サミットが幕を閉じました
5月26日・27日の2日間、伊勢志摩で開催された伊勢志摩サミットは、無事幕を下ろしました。ここでは、サミットに関する情報や「真珠養殖発祥のまち・海女が日本一多いまち鳥羽」の取組経緯などをお伝えします。
サミットとは
日本、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、イギリス、アメリカの8カ国の首脳及び欧州連合(EU)の委員長が参加して毎年開催される首脳会議を「サミット」と言います。
今回の伊勢志摩サミットで42回目の開催となり、日本での開催は、昭和54(1979)年(東京)、昭和61(1986)年(東京)、平成5(1993)年(東京)、平成12(2000)年(沖縄)、平成20(2008)年(洞爺湖)に続き6回目でした。
当初は主に経済問題についての討議の場でしたが、時代の変遷とともに議題も多岐にわたるようになり、冷戦問題や冷戦後の南北問題などその時々の政治問題をはじめ、近年では、地球温暖化等地球規模で解決を迫られる課題等も議論されるようになりました。
また、討議内容の広がり等を踏まえ、平成12年の九州・沖縄サミット以来、G8以外の国々(アウトリーチ国)との対話も行われるようになっています。
サミットの公式プログラムは、近年の開催内容を踏まえると、大まかに次の3つとなっています。
- 首脳会議(会場:志摩市)
- 配偶者プログラム(会場:伊勢市・鳥羽市・志摩市)
- J8(ジュニアエイト)サミット(会場:桑名市)
三重県の取組
サミットは国の行事ですので、外務省等により準備が進められますが、国でできない準備や県のPRなどは三重県が実施し、三重県ができない市町のPRなどは市町がそれぞれ実施しながら進めてきました。
またサミットには、プラスの経済効果もあればマイナスの経済効果もありますので、県は県全体に、市は市全体によい経済効果が波及するよう、自主的に取り組みを進めてきました。
こういったことから、三重県では「伊勢志摩サミット三重県民会議」で取り組みを進めてきました。
鳥羽市の取組
鳥羽市では、サミット開催に関するあらゆる対応を「おもてなし」と捉え、本市が長い歴史のなかでつくりあげてきた「おもてなし」を最大限発揮することによってサミットの成功を目指すとともに、サミット開催後も長期間にわたり地域経済が好循環するよう「~真珠養殖発祥のまち、海女が日本一多いまち~伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議」を立ち上げました。
サミット開催を機に本市に少しでも良い影響が出るよう、同会議及び同会議実行委員会による取り組みを進めてきました。(平成29年3月23日解散)
鳥羽おもてなし会議及び同実行委員会の活動
月日 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
6月5日 |
伊勢志摩サミット開催決定 |
|
6月26日 |
伊勢志摩サミット三重県民会議設立総会 |
|
7月7日~9日 |
北海道視察(伊勢志摩4市町合同) | 千歳市、登別市、洞爺湖町、真狩村、札幌市 |
7月13日 |
平成27年度第1回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議 |
|
7月28日 |
懸垂幕設置 | 鳥羽一番街・市民文化会館 |
8月4日 |
配偶者プログラム視察先提案 |
|
8月21日 |
平成27年度第2回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議 |
|
8月24日 |
知事と市長の1対1対談 |
|
8月28日 |
配偶者プログラム知事提案 | 県庁にて、知事におもてなし会議会長(市長)、副会長が提案書を提出 |
8月30日~31日 |
プレスツアー【中東グループ】(主催:外務省) | 海女漁、海の博物館、海女小屋 ほか |
9月4日 |
県からの各種照会回答 |
|
9月16日 |
伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議書面決議(第3回会議) | 事業計画案・予算案の承認 |
9月17日 |
フォーリン・プレスセンターより、海女サミット開催に関するメール配信 |
|
9月30日 |
第1回実行委員会 | 取組経緯の説明等 |
10月10日 |
|
|
10月11日 |
首相サミット会場視察に伴う激励会に参加 | 市長、鳥羽市自治会連合会会長、里海をつくる海女の会会長 出席 |
11月11日 |
ジュニアサミット視察交流の提案 | 三重が誇る日本一、世界一等の視察先 |
11月14~15日 |
プレスツアー【イスラエル男性ジャーナリスト】(主催:外務省) | 答志島 米由商店 加工場 ほか |
11月28日 |
第1回住民懇話会(主催:県民会議) | 対象:自治会連合会 |
12月14日 |
G7各国と本市との交流を提案 |
|
12月22日 |
平成27年度第4回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議 | 平成28年度事業計画(素案)の大筋合意 |
12月27日 |
150日前イベント(主催:県民会議) | 三重テラスでのイベントに試食用「あらめ巻」を提供 |
12月28日 |
鳥羽おもてなし会議のバッジ・ミニのぼりの配布、公用車へのマグネットシート貼付 | 商工会議所・観光協会が市内事業者への配布を協力 |
1月6日~ |
環境パトロール拡充 |
|
1月30日 |
プレスツアー【クウェート男性ジャーナリスト】(主催:外務省) | 海女小屋、海島遊民くらぶ ほか |
2月4日 |
第2回実行委員会 |
|
2月8日 |
伊勢志摩サミット開催108(トバ)日前イベントの実施(PDFファイル:1.3MB) |
|
2月9日 |
三重県情報館展示コンテンツ提案 | 海女と真珠の展示を提案 |
2月14日 |
100日前イベント おもてなし大作戦(主催:県民会議)参画 | 子育て応援キャラクタージュジュちゃん派遣(志摩市へ) |
2月15日~19日 |
プレスツアー【フランスの著名シェフ及び海外プレス】(主催:県民会議) | 海の博物館、答志島 ほか |
2月19日 |
各国先遣隊へのおみやげを「PEARL PRINCESS」に決定(PDFファイル:2.1MB) |
|
2月22日 |
鳥羽の水伊勢志摩サミットパッケージ完成(PDFファイル:107KB) |
|
2月26日 |
カウントダウン海女カレンダー完成(PDFファイル:865.3KB) |
|
2月28日 |
第2回住民懇話会(主催:県民会議)を共催 | 対象:市民全般 |
3月3日 |
プレスツアー【イタリア富裕層向け雑誌等】(主催:県民会議)の調整・対応 | 鳥羽ビューホテル花真珠、海女小屋、ミキモト真珠島 ほか |
3月14日 |
離島周遊滞在旅行商品の販売開始 | 生協「旅のなかま」、40万部 |
3月15日 |
プレスツアー【AP通信映像撮影】(主催:県民会議)の調整・対応 | 県内の魅力・ビュースポットを映像化し、配信予定 |
3月15日 |
海女と真珠展配信(PDFファイル:99.1KB) |
|
3月25日 |
平成27年度第5回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議 |
|
3月25日 |
おみやげセレクト選定結果記者発表(PDFファイル:694.2KB) |
|
3月28日 |
各国記者による地域情報発信サイト”TOBA TIMES”(トップページ) OPEN |
|
月日 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
4月1日~30日 | グランド ハイアット 東京 伊勢志摩厳選食材フェア(PDFファイル:380.7KB) | 食材の発信を目的とするレストランでの伊勢志摩フェア(本市、伊勢市、志摩市、南伊勢町協力) |
4月13日 | 平成28年度第1回実行委員会 |
|
5月14日 | 御潜神事再現イベントに84人の海女さんが集結!(PDFファイル:699.5KB) | 海女さんが一斉に海に潜る、明治時代に途絶えた神事の再現イベント |
5月13日・14日 | 外務省プレスツアー参加者を鳥羽プレスツアーにご招待(PDFファイル:715.5KB) | 外務省プレスツアー終了後、参加者の皆様を鳥羽おもてなし会議が引き継ぎ、鳥羽をご案内 |
5月18日 | 海外メディア歓迎晩餐会(PDFファイル:1.1MB) | 食材の発信を目的とする海外メディアを対象とした食事会及びツアー |
5月26日 | 配偶者プログラムが鳥羽のミキモト真珠島で開催!(PDFファイル:1.7MB) |
|
5月27日 | IMF専務理事が御木本真珠島を訪問(PDFファイル:545.6KB) |
|
5月27日 | 三重県情報館に鳥羽の海女出演(PDFファイル:335.1KB) | 三重県情報館実演プログラム「現役海女による講和と対話」に、鳥羽の海女2名が出演 |
6月28日 | 平成28年度第1回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議 |
|
12月23日~ | 「サミットの舞台 鳥羽」伊勢志摩サミットパネル展の開催 |
|
3月23日 | 伊勢志摩サミット開催に係る記録(PDFファイル:12.2MB) のとりまとめ |
|
3月23日 | 平成28年度第2回伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議(解散) |
|
鳥羽おもてなし会議及び同実行委員会開催の記録
会議名 | 会議録 | 会議資料 |
---|---|---|
|
会議録(PDFファイル:122KB) | |
|
会議録(PDFファイル:120KB) | |
|
|
書面決議(通知)(PDFファイル:196.3KB) |
|
会議録(PDFファイル:86.9KB) | |
|
会議録(PDFファイル:106.6KB) | |
|
会議録(PDFファイル:96KB) | |
|
会議録(PDFファイル:89.1KB) | |
|
会議録(PDFファイル:95KB) | |
|
会議録(PDFファイル:109KB) | |
|
会議録(PDFファイル:85.2KB) |
関連リンク
観る・遊ぶ|鳥羽の観る・遊ぶおすすめスポット|鳥羽市観光協会
ふるさと納税(鳥羽市ふるさと応援寄付金)のご案内
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 行政係
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号:0599-25-1112
ファックス:0599-25-3111
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日